江部賢一ファンクラブ(私設)

ギターの名編曲者、江部賢一さんの仕事を、記録します。

ブラジリアン・ギター・コンサート(1986年)

「ブラジリアン・ギター・コンサート」(1986年10月26日)の記録がありました。

 

 

『現代ギター』(1987年2月号)「初級レッスン室」編集部による記事

現在江部先生は、自宅でギターのレッスン、ヤマハの目黒音楽センターではコンピューター・システムによるシンセサイザー教室と、2つの指導活動を行っている。

[中略]

ヤマハの目黒音楽センターは、ヤマハ音楽振興会の建物の中にある。教室に入ると、ミュージック・コンピューター、ヤマハCX-5がずらりと並んでいる。

[中略]

「今、ニャタリとかのブラジルものに凝っててね。これがなかなかシンセに合うんだよ。」

その成果は10月26日、川崎のスタジオ・サンメディアで行われた「ブラジリアン・ギター・コンサート」で発揮されている。

 

 

『現代ギター』(1987年1月号)「コンサートひろいあるき」

ブラジリアン・ギター・コンサート

[川崎の]スタジオで、ポピュラー・レパートリー編曲でお馴染みの江部賢一がミニ・コンサートを開いた。

プログラムは下記のように、すべてブラジル音楽で、このあたりが彼のもっとも得意とするレパートリーなのだろう。

 

前半は江部のギター・ソロを中心にギター・デュオを加えたもので、ギターはエレアコ・タイプのものが、全体にコーラス効果をかけながら使用された。

江部の特徴は左手の和音の押さえと、その動きに優れているところで、複雑なコード進行など、クラシックのギタリストが演奏すると鋭くなりがちな部分も、彼が弾くと無理なく優しい感じで連なってくれる。

半面、メロディー・ラインがやや犠牲になる嫌いがあるが、これは江部のせいというよりも、ギター自体の持つ宿命かも知れない。

 

後半はギターにフルート、それにコンピューター制御によるシンセサイザーの三つ巴で、内容も、広く一般に楽しめるものだった。

ただ、当日のような狭い会場で聞かされる電気的なPA[音響機器]音というのは、レコードの再生音を聞いているような感じで、レコードを聞けば済むような気持ちになってしまう。それゆえか、フルートとギターのみで、アコースティック感覚豊かに演奏された「オルハ・マリア」は逆に出色の印象を残した。

ただ誤解のないように言い添えれば、残りのトリオ(?)の曲目に関しても、極めて練り上げられた好演で、演奏内容に物言いを付けている訳ではない。

 

シンセサイザー音とアコースティック音のブレンドは難しく[そのため、生の音を素材とするサンプリング・シンセが多用されるが]だからこそ、今回のようなコンパクトなシンセに頑張ってもらいたい気もする。

なにはともあれ、このような面白い試みには、皆が聞きに行けるよう、少し余分に宣伝(かつ広い会場に)していたら、などと帰りの道すがら考えた。

 

[演奏者]

江部賢一(G)、岩本俊一(G)、野田純(Fl)、浜田謙(Mixer)

[プログラム]

前半/ソロ・デュオ

 トリステ、ウェイブ、デサフィナード(ジョビン)

 ショーロ・トリステ、グラシオーソ、ノッソ・ショーロ(ガロート)

 ショティッシュ・ショーロ(ヴィラ=ロボス)[以上、江部ソロ]

 ブラジル風舞曲(ニャタリ)[岩本ソロ]

 ブラジリアン・ソウル(ニャタリ)[二重奏]

 ラメント(ピシンギーニャ)[二重奏]

 

後半/G、Fl、Synth

 ストーン・フラワー(ジョビン)

 オルハ・マリア(ジョビン)[G、Flのみ]

 ブラジル・ポピュラー組曲より5曲(ニャタリ) [この組曲は6曲で構成]

 サマンバイア(マリアーノ)

 

(1986年)10月26日/川崎:スタジオ・サンメディア]

T.N.[署名]

 

PAは「Public Address」の略で、「大衆伝達」を意味します。

その役割は、①音声や音楽を、②音質および音量を調整し、③スピーカーから聴衆に向けて伝達することです。

PAビギナーズガイド | トレーニング&サポート | ヤマハプロオーディオ (yamaha.com)

 

野田純さん(フルート)の演奏は、『大人のギター ギター倶楽部』第5号(2003年)・第6号(2004年)のCDに収録されています。

 

 

 

この時の演奏曲目に近い音源をまとめました。

 

前半/ソロ

トリステ えべけんさんの編曲ではありません。


www.youtube.com

ウェイブ


www.youtube.com

デサフィナード(ジョビン)


www.youtube.com

ショーロ・トリステ No.1とNo.2


www.youtube.com


www.youtube.com

グラシオーソ


www.youtube.com

ノッソ・ショーロ(ガロート)


www.youtube.com

ショティッシュ・ショーロ(ヴィラ=ロボス)


www.youtube.com

ブラジル風舞曲(ニャタリ)


www.youtube.com

ブラジリアン・ソウル(ニャタリ)[二重奏]


www.youtube.com

ラメント(ピシンギーニャ)[二重奏]


www.youtube.com


後半/G、Fl、Synth

ストーン・フラワー(ジョビン)


www.youtube.com

オルハ・マリア(ジョビン)G、FlのみOlha Maria/Amparo


www.youtube.com

ブラジル・ポピュラー組曲より5曲(ニャタリ)

Suite Popular Brasileira - R. Gnattali

1. Invocacão a Xango


www.youtube.com

2. Toada


www.youtube.com

3. Chôro


www.youtube.com

4. Samba-Cancão


www.youtube.com

5. Baião


www.youtube.com

6. Marcha


www.youtube.com

サマンバイア(マリアーノ)


www.youtube.com

 

 

「グラシオーソ」「ショーロ・トリステ」は、えべけんさんの『現代ギター』誌の連載で、譜面が掲載されました。

『現代ギター』誌の記事・連載⑥ 90年代 クロスオーバー・ギター研究

(2020/6/21記事)

⑪ グラシオーソ(ガロート)[D-G-D]

⑫ ショーロ・トリステ(ガロート)[Am]No.1

 

「ストーン・フラワー」「アンパロ」は、えべけんさんの『現代ギター』誌の連載で、ギター二重奏の譜面が掲載されました。

『現代ギター』誌の記事・連載④ ザ・ポップス道場 PART4(2020/6/3記事)

② ストーン・フラワー(二重奏)(ジョビン)

『現代ギター』誌の記事・連載⑧ クロスオーバー・ギター研究(2020/7/14記事)

㉖ マリアへ愛の歌を[アンパロ](ジョビン)(二重奏)[D]

「ストーン・フラワー(二重奏)」


www.youtube.com

「マリアへ愛の歌を」[アンパロ](ジョビン)(二重奏)


www.youtube.com

 

 

 

「ブラジル・ポピュラー組曲」(ニャタリ)全6曲の参考音源

Suite Popular Brasileira - R. Gnattali

1. Invocacão a Xango


www.youtube.com

2. Toada


www.youtube.com

3. Chôro


www.youtube.com

4. Samba-Cancão


www.youtube.com

5. Baião


www.youtube.com

6. Marcha


www.youtube.com

 

 

はてなブログの[音楽]分野のランキングに参加しています。

気が向いたら、下のボタンをクリックして下さい。