江部賢一ファンクラブ(私設)

ギターの名編曲者、江部賢一さんの仕事を、記録します。

Shake Hip!(米米CLUB)バンド・ピース

先月に引き続き、東京音楽書院の出版物を記事にします。

えべけんさん採譜の、バンドピースです。

 

『Shake Hip!』(米米CLUB)

『Shake Hip!』(米米CLUB)は、東京音楽書院の発行(1991年3月25日)。

バンド・ピース(241)。B5判、16ページ。

奥付に「採譜・江部賢一」と記載。

ISBNなし。

 

下記の楽器に、ヴォーカルとコーラスを加えた、8段のバンドスコアです。

E.Guitar・E.Bass は、タブ譜併記。

 

 

演奏解説は、次の通り。

 

Synthesizer1

ブラスセクションを受け持つ。実際にはトランペットとサックスが使われているので、サンプラーまたはPCM音源の使用が望ましい。楽譜にはスタッカートなどのアーティキュレーションを付けておいたので、参考にしながら良い演奏をしてほしい。

 

Synthesizer2

オルガンを受け持つ。出だしのコードのみフワッとした中間の音色が使われているが、あとはオルガンでOK。主にロングトーンのバッキングに終始しているので、演奏はやさしい。

 

E.Guitar1

Ⓐからのリフが何回も現れる。アルペジオ風にならないよう、歯切れ良く弾いてもらいたい。Ⓔのキザミはストロークを大きく取り、やはり歯切れ良く演奏する。ノーマルトーンを使用。

 

E.Guitar2

こちらはディストーションを使用してE.G.1と色分けをしている。アンサンブルの中では、割と控えめな音量でOK。

 

E.Bass

比較的やさしい2小節のパターンが繰り返される。シンコペーションの部分でリズムが不安定にならないよう。

 

Drums

何と言ってもダンスナンバーなので、テンポキープには十分注意してもらいたい。

B.D.バスドラム・S.D.[スネアドラム]ともパターンはあまり変化しないが、ⒿⓀあたりのエンディングは大いに盛り上げよう。

 

Total

ブラスやコーラスがふんだんに使われるハデな曲である。アマチュアのバンドで、これだけのメンバーをそろえるのは、なかなか難しく、シンセ[サイザー]で代用することになると思うが、いずれも欠かせない重要なパートだ。また、明らかにディスコでの使用を考えた曲なので、ノリが一番大切なのは言うまでもない。

 

 

 

「Shake Hip!」[シェイク・ヒップ](米米CLUB)


www.youtube.com


www.youtube.com

 

そういえば、丸亀製麵のCMに使われていました。


www.youtube.com

こちらのCMには、米米CLUBの石井竜也さんが一瞬映っています。


www.youtube.com

 

 

はてなブログの[音楽]分野のランキングに参加しています。

気が向いたら、下のボタンをクリックして下さい。