江部賢一ファンクラブ(私設)

ギターの名編曲者、江部賢一さんの仕事を、記録します。

ギタードリーム(Guitar dream)について

番外編で『ギタードリーム』を取り上げます。

公立図書館の所蔵は、国会図書館だけのようです。

記録を残すべき、大切な雑誌だと思います。

 

出版情報について

 

『Guitar dream(ギタードリーム)』は、ホマドリーム発行の隔月刊誌です。

創刊号(第1号)は、2006年10月。最終号は、2013年3-4月の第39号でした。

A4変形判(287×210mm) 、各号100ページ程。CD付録。

 

 

(株)ホマドリームは、2004年1月の設立。

『現代ギター』誌の編集長を務めた菅原 潤さんが起業しました。

会社名は、愛娘の名前「萌真(ほま)さん」から来ています。

楽譜の出版から始まり、2006年に雑誌『ギタードリーム』を創刊。

 

菅原 潤さんは、2009年12月に53歳で亡くなりました。関わったのは第20号まで。

(第21号の山下和仁さんへのインタビューも、メールで進めていました。)

その後も『ギタードリーム』は続きましたが、2013年の第39号で終刊となりました。

 

略歴(『ギタードリーム』21号より引用)

菅原 潤(1956~2009)

1956年、岩手県一関市に生まれる。岩手県立一関第一高校卒業。

中学時代より兄の影響でクラシックギターを始め、通信教育により独習。高校時代はブラスバンド部に所属。

専門学校を卒業後、会社員生活を経て『現代ギター』誌編集長に就任。

2004年現代ギター社を退任後、(株)ホマドリーム設立。

2006年『ギタードリーム』創刊。自ら編集長を務め第20号まで編集。

2009年12月30日午後5時5分、甲状腺未分化癌にて死去。

 

ギターを始めた当初より楽譜を収集、80年代初めには研究誌『ギター古典ノ薫リ』を発刊。海外の図書館からマイクロフィルムや書籍などを取り寄せ、ギター史の研究にいそしむ。

とくにフェルナンド・ソルの研究に関しては、世界的に知られる存在であった。

また、国内外のギタリストたちとの交流も多く、若手ギタリストの育成、コンサート主催、出版に大きく貢献した。

 

ホームページは、 現在、残っていません。

フェイスブックには、2013年6月から10月までの記事が残っています。 

 

 

 えべけんさんとの関わりについて。本誌での記事・楽譜の掲載は、ないようです。

ホマドリームから出版された楽譜(ピース)に、アンサンブル譜が2冊あります。

日本民謡メドレー』、『断頭台への行進』(共に2005年刊)(2020/8/18-19記事)。

 

 

『Guitar dream(ギタードリーム)』誌の内容について

 

次のような内容紹介がありました。 

出版社:ホマドリーム、発行間隔:隔月刊
新しいギター雑誌の登場です。楽譜満載、しかもそのすべてがCDで聞くことができる。編集コンセプトは「ギターが好きな人、ギターが上手になりたい人のための雑誌」。もちろん、インタビュー、読み物、論文、内外のニュース、講座も充実。

 

Guitar dream(ギタードリーム) | ホマドリーム | 雑誌/定期購読の予約はFujisan

  

奥付によると、通販、楽器店・ギター専門店での販売で、一般書店での取り扱いはなかったようです。

発行日よりも、号数の方が前面に出ています。最新情報の雑誌というより、楽譜集として長く愛用してもらうことを意図していたようです。

 

創刊号に、挨拶や抱負、編集方針は出ていませんでした。

雑誌の特徴は、次のようなことです。

 

① 掲載楽譜に完全対応のCDを付録

② 古典曲に光を当てる

③ 新曲の作曲委嘱 

④ アンサンブル譜を複数掲載

⑤ 記事の数を絞り、内容を充実させ、読みやすくする

 

隔月刊にしたことで、作曲や編曲、CDを編集する余裕が確保できたようです。

また、CDを付録することで、新曲に興味を持ってもらい、演奏機会を増やすことも意図していたのかも知れません。自社の出版楽譜の紹介にもなっています。

 

 

『ギタードリーム』を、まとめて紹介したページがあります。 

各号の目次と、感想レポートが、PDFで公開されています。

www.yakateru.com

 

菅原 潤さんが亡くなった後の状況について 、記事があります。

千葉ソロギターサークル公式ブログ 株式会社ホマドリームのその後 (fc2.com)