江部賢一ファンクラブ(私設)

ギターの名編曲者、江部賢一さんの仕事を、記録します。

武満徹 MI・YO・TA

番外編で、武満徹を取り上げています。

 

武満徹 SONGS①」(2021/4/7)、「武満徹 SONGS③(石川セリ)」(2021/4/9)で取り上げた、「MI・YO・TA」についての補遺です。

 

「MI・YO・TA」のもとになったのは、告別式での黛敏郎さんの弔辞でした。

武満徹の世界』(集英社 1997年)に全文が掲載されています。

抜粋を引用します。

 

(前半省略)

 貴方の音楽は、飽くまでももっと個人的な、インティメイトな、書かずにはいられない貴方の情念のほとばしりであり、それでいて、いやそれだからこそ、貴方にとって極めて切実な、貴方自身の生きる証しだった。

 そのために貴方は、自己には極めて厳しかった。(中略) 

 でも決して厳しいだけではない、貴方の音楽は実に暖かかった。時としては貴方も云(い)っていた様に、ベタアマのロマンティシスムでさえあった。そして、こうした貴方の音楽の持つ特徴は、そのまま貴方の人柄の反映だった。時としてひそむユーモアや、奥床しいまでの謙虚さも含めて⋯

(中略)

 私たちが若かった頃、私は貴方に映画音楽のアシスタントをお願いしたことがありましたね。

 貴方はいつも快く引き受けてやってくれたけれど、時として困った事もありました。貴方が私の代りに書いてくれる音楽が、貴方は一生懸命、私のスタイルに近く書いてくれるのだけれど、あまりに素晴らしく、私の書きとばした曲と同じ映画の中に並ぶと、どうしても違和感が生じてしまうのです。それ程に貴方の音楽はその頃から個性的でした。
 今でもそうした音楽の一つで私の忘れられない一節があります。
 それはあるメロドラマ映画の悲恋シーンにつけられたBG音楽なのですが、余りに素晴らしいので映画に使うのが勿体なくて、ひそかに私が使わずとっておいたものです。私はあらゆる音楽を通じてこれほど悲しい音楽を知りません。

 いうならば悲しみの表現の極致といえるでしょう。

 貴方と私しか知らないこのメロディーを、いま霊前に捧げて、私たちの若き日の共通の思い出を偲び、ご冥福を祈らせてください。

 

(手書きのメロディ譜)

武満さん 

    さようなら 

         黛敏郎

 

 

 このメロディに、谷川俊太郎さんが詞を付けて、「MI・YO・TA」が生まれました。

武満徹 SONGS①」(2021/4/7)でも引用した、下記のブログに詳しく出ています。(2021/5/6追記) 

themuse.exblog.jp

 

 

 浅間縄文ミュージアムのページに、黛敏郎の弔辞の一部と、「残されたメロディー」の画像があります。

図録『御代田の森のなかで』も発行されました。

w2.avis.ne.jp

 

 

芸術新潮』(2006年5月号)「はじめての武満徹」にも、黛敏郎の弔辞の記事があるようです。

MI・YO・TAに涙する-武満徹 : muhas leben (exblog.jp)

 

 

youtu.be

「MI・YO・TA」(谷川俊太郎・詞)

 

木漏れ日のきらめき 浴びて近づく 

人影のかなたに 青い空がある

思い出がほほえみ ときを消しても 

あの日々のよろこび もうかえってこない

残されたメロディー ひとり歌えば 

よみがえる語らい 今もあたたかい 

忘れられないから どんなことでも 

いつまでもあたらしい 今日の日のように

忘れられないから どんなことでも

いつまでもあたらしい 今日の日のように

 

 

(2021/6/30追記)

「MI・YO・TA」について 谷川俊太郎の言葉 

武満徹の葬儀のとき、黛(敏郎)さんはひとつの短いメロディを祭壇の前で繰り返し切々と口ずさんだ。むかし武満が黛さんの映画音楽を手伝っていたころの、武満自身の作曲によるもので、それを黛さんはずっと覚えていたのだ。あまりに美しいメロディなので心にやきついて離れなかったと言われたが、音楽への愛と友への友情がまじりあった そのときの黛さんの行動に私は胸をうたれた。そのメロディはのちに私の作詞で「MI・YO・TA」という歌になったのだが、その歌は黛さんなしでは生まれなかった。

武満徹を語る15の証言』小学館(2007年)より引用。

(初出はCD『日本の映画音楽 黛敏郎の世界』ポリスター

 

「MI・YO・TA」編曲者不明のギター二重奏 (2022/2/26追記)

youtu.be

 

ビートルズ (ジョー・ワシントン ②)

f:id:ebe-kenfan:20210503074329j:plain
f:id:ebe-kenfan:20210503074339j:plain
ビートルズ(ジョー・ワシントン編曲)Ⅰ・Ⅱ

原著は、2冊あります。1977年に続編の「Ⅱ」が出版されました。実物未確認。

「Ⅱ」の日本語版は、ないようです。

 

 

フロム・ミー・トゥ・ユー ( From Me To You )

オクトパス・ガーデン ( Octpus's Garden )

ヒア・ゼア・アンド・エヴリホェア ( Here, There And Everywhere )

シー・ラヴズ・ユー ( She Loves You )

ガール ( Girl )

フォー・ノー・ワン ( For No One )

イッツ・オール・トゥ・マッチ ( It's All Too Much )

マザー・ネイチャーズ・サン ( Mother Nature's Son )

ジュリア ( Julia )

ディア・プルーデンス ( Dear Prudence )

ブラックバード ( Blackbird )

 

 

scribd」に データが公開されています。会員登録しなくても閲覧できる資料です。

Beatles For Classical Guitar Arr Joe Washington2 (scribd.com)

 

 

Octpus's Garden

youtu.be

Here, There And Everywhere

youtu.be

youtu.be

 

Blackbird

youtu.be

 

ビートルズ (ジョー・ワシントン ①)

f:id:ebe-kenfan:20210503003424j:plain
f:id:ebe-kenfan:20210503003434j:plain
ビートルズ・ギター・アルバム(全音

番外編として、様々なビートルズ編曲を取り上げました(2021/3/4~3/12)。

追加記事です。

 

『クラシック奏法による ビートルズ・ギター・アルバム』ジョー・ワシントン

(「The Beatles for Classical Guitar」 Joe Washington )

全音楽譜出版社、刊記なし(原著 1974年?)。1989年以前の本。

20曲、86ページ。譜面は手書き。

 

原著の著者紹介は次のようなものです。 

ジョー・ワシントン

オーストラリア生まれ。クラシックギターの教師・編曲者として知られている。

若い頃から音楽を学び、15歳になる頃には既にセミプロだった。作曲をシドニー音楽学校で学び、テレビ番組やドキュメンタリーのテーマを作曲した。オーストラリア放送協会の編曲スタッフでもあった。

様々な楽器を演奏したが、ギターが最も気を引くものだった。ギターの一般向けの応用に深く興味を持っていた。偉大なグループ・ビートルズの編曲を演奏することは特別なものだった。

 

「はじめに」の記述を引用します。

多くの人々が「クラシック・ギター」の魅力を、いわゆる音楽会用曲目のためだけに閉じ込めておくべきではないと考えている。それでは、難解すぎてクラシック・ギターに手が届かないからである。この本のねらいはクラシック・ギターの特徴を保ちながら、しかもそれを今日のポピュラー音楽に合わせてみようというというところにある。

もともと生徒のための編曲だったため、弾きやすいものから、段階的に進む内容です。

五線譜だけですが、コードダイアグラムを付ける等の補助があります。解説も丁寧です。巻末に、ギターの基礎知識がまとめられています。

シンプルな編曲です。

 

 

フール・オン・ザ・ヒル ( The Fool On The Hill )

オール・トゥギャザー・ナウ ( All Together Now

フロム・ザ・ウィンドウ ( From The Window )

オール・マイ・ラヴィング ( All My Loving )

イフ・アイ・フェル ( If I Fell )

プリーズ・プリーズ・ミー ( Please Please Me )

ベイビーズ・イン・ブラック ( Baby's In Black )

アンド・アイ・ラブ・ハー ( And I Love Her )

レット・イット・ビー ( Let It Be )

ビコーズ ( Because )

ステップ・インサイド・ラヴ ( Step Inside Love )

ヘイ・ジュード ( Hey Jude

ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ

 ( Wiyh A Little Help From My Friends )

オブラディ・オブラダ ( Ob-lla-di Ob-la-da )

キャント・バイ・ミー・ラヴ ( Can't Buy Me Love )

ハニー・パイ ( Honey Pie )

チケット・トゥ・ライド ( Ticket To Ride )

ノルウェイの森 ( Norwegian Wood ) ノルウェーの森

ミッシェル ( Michelle )

エスタデイ ( Yesterday )

 

 

原著は、2冊あります。1977年に続編の「Ⅱ」が出版されました。

 

 

フール・オン・ザ・ヒル ( The Fool On The Hill )

youtu.be

 オール・マイ・ラヴィング ( All My Loving )

youtu.be

イフ・アイ・フェル ( If I Fell )

youtu.be

アンド・アイ・ラブ・ハー ( And I Love Her )

youtu.be

youtu.be

レット・イット・ビー ( Let It Be )

youtu.be

youtu.be

 ヘイ・ジュード ( Hey Jude

youtu.be

youtu.be

ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ

 ( Wiyh A Little Help From My Friends )

youtu.be

オブラディ・オブラダ ( Ob-lla-di Ob-la-da )

youtu.be

ハニー・パイ ( Honey Pie )

youtu.be

ノルウェイの森ノルウェーの森] ( Norwegian Wood )

youtu.be

ミッシェル ( Michelle )

youtu.be

エスタデイ ( Yesterday )

youtu.be

 

 

(2021/5/4追記)

ダウンロードできるサイトもありますが、試していません。安全かどうか不明です。

(faridhaidar.blogspot.com)

  

ギターで楽しむ「カンタン」スタジオジブリ名曲集(「崖の上のポニョ」まで)

f:id:ebe-kenfan:20210430175921j:plain
f:id:ebe-kenfan:20210430175931j:plain
ギターで楽しむ「カンタン」 スタジオジブリ名曲集 2009

『ギターで楽しむ「カンタン」 スタジオジブリ名曲集』は、ヤマハミュージックメディアの発行(2009年2月20日)。

副題は、「風の谷のナウシカ」から「崖の上のポニョ」まで。95ページ。

ISBN978-4-636-84101-5

 

ギター弾き語り(12曲)と、ギターソロ(11曲)を1冊にまとめたものです。

編曲者名は、ありません。

 

(2021/5/31追記)ソロは、えべけんさんの編曲を含みます(下記の囲み記事参照)。

 

 

弾き語りの譜面は、ヤマハから何冊か出ている、ギター弾き語り曲集(向井寛・編曲)と同じものかも知れません。

 

01 風の谷のナウシカ(シンボルテーマ・細野晴臣)(弾き語り)

02 君をのせて (弾き語り)

03 となりのトトロ (弾き語り)

04 さんぽ (弾き語り)

05 やさしさに包まれたなら (弾き語り)

06 もののけ姫 (弾き語り)

07 いつも何度でも (弾き語り)

08 いのちの名前 (弾き語り)

09 風になる (弾き語り)

10 世界の約束 (弾き語り)

11 テルーの唄 (弾き語り)

12 崖の上のポニョ (弾き語り)

 

ソロは、五線譜(タブ譜併記)、コードネーム付き。簡単な解説あり。編曲者名なし。

以下、ソロの曲目です。


13 「風の谷のナウシカ」(オープニング)[Em]

14 君をのせて [Em]

15 となりのトトロ [C]

16 風のとおり道 [Am]

17 ねこバス [A]

18 旅立ち [C]

19 海の見える街 [Em-G]

20 もののけ姫 [Am]

21 アシタカせっ記 [Am]

22 人生のメリーゴーランド [Am]

23 崖の上のポニョ [C]

ソロのジブリ曲集を簡略化したような譜面です。

もののけ姫」は、ソロのジブリ曲集と同一の譜面です。

えべけんさんの編曲の可能性があります。

 

「アシタカせっ記」「人生のメリーゴーランド」「崖の上のポニョ」は、ソロのジブリ曲集と違うキーの編曲です。

「ねこバス」と「旅立ち」は、ソロのジブリ曲集 には収録されていません。ぷりんと楽譜には掲載されています。

「ねこバス」は、えべけんさんのデュオ編曲[A]があります。

 

(2021/5/31追記)

『Go! Go! GUITAR』(ゴーゴーギター)掲載のソロ譜と照合したところ、えべけんさんの編曲が5曲(下記)ありました。

 

となりのトトロ

「風のとおり道」

「海の見える街」

「人生のメリーゴーランド」

崖の上のポニョ

 

「ポニョ」と「メリーゴーランド」は、『Go! Go! GUITAR』と同じ譜面。

他の3曲は、前奏や、反復記号の場所が少し違いますが、ほぼ同じ譜面です。

もののけ姫」はソロのジブリ曲集と同じなので、残りの5曲も、えべけんさんの編曲かも知れません。

 

「君をのせて」・「メリーゴーランド」・「ポニョ」以外は、ぷりんと楽譜にあります。

 

 

 

「ねこバス」えべけんさんの編曲ではありません。

youtu.be

「旅立ち」

youtu.be

 

 

f:id:ebe-kenfan:20210502164203j:plain

ギターで楽しむ スタジオジブリ名曲集 2010

2010年8月に改訂新版が出ました。 

『ギターで楽しむ スタジオジブリ名曲集 弾き語り/ソロ』(TAB譜付き 、「借りぐらしのアリエッティ」まで)

「Arrietty's Song」の弾き語りとソロが追加され、25曲になりました。

実物未確認

実物を確認し、記事を書きました(2021/11/4記事)。

 

 

4月の作業

4月3日

『ギター悠々塾 基礎編(初版)』(2021/4/3)の情報を、前の記事(7/12)に追記

 

4月10日

武満徹 SONGS ③(石川セリ)」(2021/4/9)に「現代音楽と〈わかりやすさ〉」を追記

 

4月12日

武満徹 SONGS ④」(4/10)の「裸の島」(林光・作曲)を削除

 

4月16日  

武満徹 SONGS ①」(2021/4/7)に、ブックデザインの木下勝弘さんのリンクを追記

武満徹 SONGS ③(石川セリ)」(2021/4/9)に武満徹の言葉を追記

 

4月19日

ビートルズ(セルシェル④)(2021/3/11)に「イン・マイ・ライフ」の動画を追加

 

4月28日

「『現代ギター』誌の記事・連載⑨」(20/7/18)に「アーモンド・アイズ(ショーロ No.2)」の動画を追加

 ひさびさにショーロ風の曲をお贈りしよう。ヴィラ・ロボスの「ショーロス第1番」に似ていると思われるかもしれないが、同じキー(Em)にしたことでそう感じられるのだろう。しかし冒頭のコード進行とエンディングの1小節はまったくヴィラ・ロボスだ。これくらいの引用は許してもらえるだろうという確信犯なのだが、どんなもんだろう。

『現代ギター』2003年1月号 「アーモンド・アイズ(ショーロ No.2)」

『ギターソロのための ポピュラー・コレクション vol.2』(2020/8/25)にも追加


「『現代ギター』誌の記事・連載①」(5/25)に「ブラジリアン・ソル」の動画を追加

 

『ギターデュオのための ポピュラー・コレクション vol.1』(2020/8/11)に「ロンドンの街々」と「ティコ・ティコ」の動画を追加

 

4月29日

「80年代の記事・連載」(5/6)の「コンポーザー入モン」(11・12)に追記

 

4月30日 

ぷりんと楽譜(2020/12/22)に「また君に恋してる」の動画を追加

ぷりんと楽譜(2020/12/22)に「もののけ姫」の動画を追加

 『ジブリ作品集』と楽譜を照合、2020/12/18記事を修正

 

『オールディーズ・ポップス』(2020/5/19)「あなたの肩に頬うめて」

『(ソロ)ポピュラー・コレクションvol.1』 (8/23)「オルフェのうた」動画を追加

『現代ギター』誌の記事・連載③(2020/5/30)に「そして、バラが」動画を追加

『スタンダード・ポップス』(2020/5/15)に 「イフ(もしも)」動画を追加

『ブライダル・ソング集 1』( 2020/5/1)に「星に願いを」動画を追加

『現代ギター』誌の記事・連載⑤(2020/6/7)に「フォギー・デイ 」動画を追加

 

 

「イン・マイ・ライフ」セルシェル編曲(2021/3/11)

youtu.be

「アーモンド・アイズ(ショーロ No.2)」(2020/7/18)(2020/8/25)

youtu.be

「ブラジリアン・ソル」(2020/5/25)

youtu.be

「ロンドンの街々」(2020/8/11)

youtu.be

「ティコ・ティコ」(2020/8/11)

youtu.be

また君に恋してるぷりんと楽譜(2020/12/22)

youtu.be

もののけ姫ぷりんと楽譜(2020/12/22)

youtu.be

「あなたの肩に頬うめて」(2020/5/19)

youtu.be 

黒いオルフェ」『(ソロ)ポピュラー・コレクション vol.1』 (2020/8/23)

youtu.be

「そしてバラが」(2020/5/30)

youtu.be

「イフ(もしも)」『スタンダード・ポップス』(2020/5/15)

youtu.be

「星に願いを」『ブライダル・ソング集 1』( 2020/5/1)

youtu.be

「フォギー・デイ 」『現代ギター』誌の記事・連載⑤(2020/6/7)

youtu.be 

 

「裸の島」これは林光さんの作曲です。(「武満徹 SONGS ④」から削除 4/12)

youtu.be

 

「80年代の記事・連載」(2020/5/6)の「コンポーザー入モン」 に追記

「コンポーザー入モン(12)」 (1989年3月号)

古くて新しい問題、今なお世界的に確立されていない、ギター譜の書き方について述べてみましょう。

 

ギター譜とは

普通の音符で書かれた楽譜の中で、ソロギターの楽譜ほど複雑なものは、ありません。何しろメロディー・和音・対旋律・ベースなどの全ての要素が、1段の五線にギュッと詰め込まれていて、さらに指番号・弦番号・ポジションなどが、これでもかというくらい、たくさん付いています。

ピアノ譜と比較してみましょう。ピアノ譜の方は、2段同時に読まなければいけませんが、1段ずつ見れば、それぞれは比較的シンプルに書くことができます。声部が分かれたとして、楽に書くことができます。

一方ギターは、3オクターヴの意外に狭い音域の中でポリフォニック(多声的)に書こうとすると、どうしても無理が出てきてしまいます。

 

声部の割りふり

(譜例をあげて説明しています。a~d。サンバの譜例としてe~g。)

a.メロディー、伴奏、ベースを分けて3声で書く

b.メロディー、伴奏+ベースの2声

c.メロディー+伴奏、ベースの2声

d.メロディー+伴奏+ベースの1声

 

結論

曖昧なままで結論もありませんが、要するに、見やすく、必要な声部がひと目で分かるような書き方が望ましいわけで、全曲を通して統一された書き方ができれば、それに越したことはありません。

とにかく、たくさん書いて自分のスタイルを模索してみてください。健闘を祈ります。

 

武満徹 SONGS ④

番外編で、武満徹を取り上げています。

『SONGS』のギター編曲について。

 

 

f:id:ebe-kenfan:20210410062505j:plain

『翼~イン・メモリアム・タケミツⅡ』

武満徹 ギター作品集 第2集)福田進一(2008)

 

このアルバムの中で『SONGS』からの編曲は4曲です。

 

翼 [Wings](福田進一・編曲)
三月のうた [In the month of March](福田進一・編曲)
島へ [To the Island](福田進一・編曲)
翼 (二重奏版)(福田進一・編曲)共演/アタナス・ウルクズノフ

 

「翼」

youtu.be

「三月のうた」

youtu.be

「島へ」

youtu.be

 

 

 

f:id:ebe-kenfan:20210410063857j:plain

『島へ』 大萩康司(2004)

このアルバムの中で『SONGS』からの編曲は2曲です。

「翼」、「島へ」を収録。2曲とも福田進一さんの編曲です。

 

 

 

f:id:ebe-kenfan:20210327065626j:plain

『武満 徹 映画とテレビ・ドラマのための音楽』2021

『武満 徹 映画とテレビ・ドラマのための音楽』

鈴木大介によるギター編曲作品集)ショット社(2021)

 

武満の映画とテレビ・ドラマのための音楽のうち、鈴木がこれまで編曲を手掛けてきた、ギターを含む編成、あるいはギターでも演奏可能な10の作品を厳選。武満の愛娘である武満眞樹氏の全面的な協力を受け、武満の没後25年を迎える(2021年)2月20日に、ギター独奏および二重奏のための編曲作品集として出版される。武満徹の音楽がまた新たな世代へと引き継がれていくひとつの契機となるだろう。(ショット・ミュージック)

 

どですかでん(二重奏)
波の盆(独奏)
今朝の秋(独奏)
燃える秋(独奏)
夢千代日記(二重奏)
伊豆の踊子(二重奏)
青幻記(二重奏)
黒い雨(二重奏)
あこがれ(二重奏)
ワルツ(独奏)

新刊楽譜:武満徹《映画とテレビ・ドラマのための音楽》 (schottjapan.com)

 

『現代ギター』誌に掲載された編曲は次の通り。 

3月のうた(鈴木大介・編曲) No.471 2004年3月号 
どですかでん鈴木大介・編曲) No.466 2003年10月号 

『現代ギター』での武満徹の特集は、以下のもの等があります。

1996年7月号 特集「武満徹のギター音楽」

2006年8月号 特集「武満徹とギター」

2020年1月号 特集「武満徹 生誕90周年」

 

 

関連する動画です。編曲集に準拠するかは不明です。

 

どですかでん」(ギター二重奏ではなく、バンド演奏です。)

youtu.be

「波の盆」(独奏)

youtu.be

「今朝の秋」(独奏)

youtu.be

「燃える秋」(独奏)

youtu.be

夢千代日記」原曲です。

youtu.be

伊豆の踊子」原曲です。

youtu.be

「青幻記」原曲です。

youtu.be

「黒い雨」原曲です。

youtu.be

「ワルツ」(独奏)

youtu.be

「 ◯と△のうた」(「不良少年」の旋律が引用された編曲です。)

youtu.be

 

 

編曲集に未収録のもの

「三月のうた」

youtu.be

「雪」

youtu.be

 

 

 

武満徹の番外編が続きましたが、クラシックギターに戻って来たところで、ひと区切りとします。「不良少年」については、資料が集まったら記事にするつもりです。

 

 

専門書にチャレンジ! 第35回 武満徹が愛される理由 (ongakunotomo.co.jp)

 

ギタリスト・鈴木大介が武満の〈歌〉に潜む多様性やひらめき炙り出す新アルバム『武満徹 没後20年記念 森のなかで』 | Mikiki

 

武満徹に見出されたギタリスト、鈴木大介が渡辺香津美をゲストに“どですかでん”や委嘱新作をお披露目 | Mikiki

 

武満徹 SONGS ③(石川セリ)

番外編で、武満徹を取り上げています。

ギター用に編曲されることもある『SONGS』について。

 

f:id:ebe-kenfan:20210323161407j:plain

『翼〜武満徹ポップ・ソングス』石川セリ 日本コロムビア 1995年11月

このCDは、武満徹の生前最後のアルバムでした。

 

 

  1. 小さな空 (武満徹) 服部隆之・編曲
  2. 島へ (井澤満) コシミハル・編曲
  3. 明日ハ晴レカナ曇リカナ (武満徹) コシミハル・編曲
  4. 三月のうた (谷川俊太郎) 服部隆之・編曲
  5. 翼 (武満 徹) 服部隆之・編曲
  6. めぐり逢い (荒木一郎) 服部隆之・編曲
  7. 死んだ男の残したものは (谷川俊太郎) 服部隆之・編曲
  8. うたうだけ (谷川俊太郎) 羽田健太郎・編曲
  9. 〇と△の歌 (武満徹) 佐藤允彦(みつひこ)・編曲
10. 恋のかくれんぼ (谷川俊太郎) コシミハル・編曲
11. ワルツ〜「他人の顔」より (岩淵達治) 小林靖宏・編曲
12. 雪 (瀬木慎一) 小林靖宏・編曲
13. 見えないこども (谷川俊太郎) 佐藤允彦・編曲

  ( )は作詞者名

 

 

ライナーノートの武満徹の言葉を抜粋し、引用します。ひらがなで「うた」と書いています。

以前、偶々(たまたま)、石川セリの昔のアルバムを聴いて、自分が少しずつ、機(おり)にふれて書き溜めて来た小さな歌を、彼女にうたってもらって、なにか楽しいアルバムをつくってみたいな、と空想したことがあった。

思いがけなくも、私の夢は実現することになった。

大衆歌謡(ポピュラー・ソング)としてはいかにも不器用で面白みに欠けるうたかもしれないが、編曲者の方々の今日的感覚が、それぞれのうたの特徴を生かして、面白いものに仕上げてくださった。

きっと多くの方々が、なぜクラシックの、しかもこむずかしい現代音楽を書いている作曲家がこんなアルバムをつくったりするのか、不思議に思われたであろう。

「翼」といううたにも書いたように、私にとってこうした営為(いとなみ)は、「自由」への査証を得るためのもので、精神を固く閉ざされたものにせず、いつも柔軟で開かれたものにしておきたいという希(ねが)いに他ならない。

 

「そして、なによりも石川セリさん、楽しい仕事をご一緒できたことに感謝します。」

(4/16追記) 

 

編曲者の小林靖宏さんは、アコーディオン奏者の「coba」さんです。

「武満徹を探す三日間の旅@フェニーチェ堺」体験記: エンターテイメント日誌 (cocolog-nifty.com)

没後20年 武満徹の映画音楽|クラシック (hmv.co.jp) 

 

 

f:id:ebe-kenfan:20210325010954j:plain

『MI・YO・TA』石川セリ 1997/2006 日本コロムビア

  1. MI・YO・TA (谷川俊太郎) 服部隆之・編曲 
  2. 燃える秋 (五木寛之) コシミハル・編曲
  3. 翼 (武満徹) 服部隆之・編曲
  4. 死んだ男の残したものは (谷川俊太郎) 服部隆之・編曲
  5. 小さな空 (武満徹) 服部隆之・編曲


  6. MI・YO・TA  [伴奏]
  7. 燃える秋  [伴奏]
  8. 翼  [伴奏]
  9. 死んだ男の残したものは  [伴奏]
10. 小さな空  [伴奏]
  ( )は作詞者名

 

武満徹の没後に編まれたミニアルバム。伴奏カラオケが付いています。


「MI・YO・TA」の成り立ちについては、「SONGS①」(4/7)を参照して下さい。

 

 

youtu.be

 

youtu.be

「MI・YO・TA」(谷川俊太郎・詞)

 

木漏れ日のきらめき 浴びて近づく 

人影のかなたに 青い空がある

思い出がほほえみ ときを消しても 

あの日々のよろこび もうかえってこない

残されたメロディー ひとり歌えば 

よみがえる語らい 今もあたたかい 

忘れられないから どんなことでも 

いつまでもあたらしい 今日の日のように

忘れられないから どんなことでも

いつまでもあたらしい 今日の日のように

 

  

武満徹『時間の園丁』 新潮社(1996年3月)から引用。

没後すぐの出版でした。 

本人の後書きがあるので、生前に編集されていた本です。(2021/4/13追記)

 

「忘れられた音楽の自発性」(抜粋)

 

石川セリのうたで、最近、一枚のCDをつくった。もちろんこれは、ふだんの私の音楽とはまるで違う、全曲、ポピュラーな、歌謡曲に類するものばかりである。

このアルバムのうたは、かならずしも(劇や映画のために)需(もと)められてかいたものだけではなく、私の生活(くらし)のなかから、ふと口をついて出てきたもので、きわめて素朴なものだが、私は、それをうたいたかった。

このCDに収められた私のうたは拙く、呟(つぶや)きのまま途絶えてしまうようなものもある。だが、作ったり装ったりよりは、未分化であり、私の飾らない勘定は、反(かえ)って、素直に表れている。こうしたものを公(おおや)けにしたのは、私が音楽というものを専門職にしてしまったことへの苛立ちの所為(せい)かもしれないが、かならずしも遊び心からだけではなく、ここには嘘もない。

(初出 毎日新聞・夕刊 1995年12月14日)

 

 

「現代音楽と〈わかりやすさ〉」(抜粋)(2021/4/10追記)

 

私は映画音楽を書いたり、ポップスの編曲をしたり また最近では少しでも息の長い(つまりそこに呼吸が通う)旋律を書きたいとおもうようになってきましたが、それは自分の音楽に歌(官能性)を回復したいと考えているからです。それはたんに耳触りの良い甘いメロディーを作曲するということとは違います。それは、言葉では言い表せない、また言葉ではおぎなえない人間感情を見つめ それを歌に表したいからに ほかなりません。

日本経済新聞社文化部からの取材質問状への回答。記事は、回答の一部を引用し、1994年1月30日に掲載。)