『Go! Go! GUITAR』誌と、「ぷりんと楽譜」のサンプルを照合しました。
同一と判断できた編曲は、赤字でナンバーを入れています。
ナンバーは、ぷりんと楽譜のURLに含まれているもので、管理番号と推定。
「https://www.print-gakufu.com/score/detail/」に数字を加えると検索できます。
2005年
赤とんぼ (2005年1月号)[C]93332記名
パイナップルラグ(ジョプリン)(2005年1月号)[G]ぷりんと楽譜なし
はじめから今まで(冬のソナタ)(2005年1月号)[Em]再掲載
ミモザ(ゴスペラーズ) (2005年2月号)[D]ぷりんと楽譜なし
花(オレンジレンジ)(2005年2月号)[C]ぷりんと楽譜なし
惑星より木星(jupiter)(2005年3月号)[E] ジュピター56281記名 再掲載
思いがかさなるその前に(平井堅)(2005年3月号)⑥D[D]55223記名
雪の華 (2005年3月号)[A]59469 再掲載
ラジオ体操第2 (2005年3月号)[A]74227
Rhythem And Police/リズム・アンド・ポリス(2005年4月号)[Am]74223
人生のメリーゴーランド (2005年4月号)[Am]72514五線譜併記
(ジブリ曲集と別のキー)
チェリー(スピッツ)(2005年5月号)[C]ぷりんと楽譜なし
ハイ・ホー(メロディー譜)(2005年5月号)[A]90641記名
Theme from ULTRAMAN(松本孝弘)2005年6月号[C]ぷりんと楽譜なし
/ウルトラマン(メロディー譜)
四季の歌 (2005年6月号)[Am]ぷりんと楽譜なし
Sweet Home Chicago/スウィート・ホーム・シカゴ (2005年6月号)[E]79774
哀愁のヨーロッパ(サンタナ)(2005年7月号)[Am]ぷりんと楽譜なし
キャラバン(デューク・エリントン)(2005年7月号)[Am]ぷりんと楽譜なし
ビター・スウィート・サンバ (2005年7月号)[Am]ぷりんと楽譜なし
パッヘルベルのカノン (2005年8月号)[C]74229、518934[拡大]
Shape Of My Heart(スティング)2005年8月号[F♯m]79761
/シェイプ・オブ・マイ・ハート
となりのトトロ (2005年8月号)[C]69289記名
ここにしか咲かない花(コブクロ)(2005年9月号)[G]33524
Sign/サイン(ミスターチルドレン)(2005年9月号)[G]29058 再掲載
サヨナラCOLOR (2005年10月号)[G]ぷりんと楽譜なし
モーツァルトの子守唄(フリース)(2005年10月号)[A]79516、518937[拡大]
星に願いを (2005年10月号)[A]125505近似
G線上のアリア (2005年11月号)[C]39160 再掲載
and I love you(ミスターチルドレン)2005年11月号[D]ぷりんと楽譜なし
/アンド・アイ・ラヴ・ユー
仔象の行進(マンシーニ) (2005年11月号)[E]ぷりんと楽譜なし
ゴッドファーザー愛のテーマ(ニーノ・ロータ)(2005年11月号)[Em]99238記名
TRUTH/トゥルース(T-SQUARE)(2005年12月号)[Dm]34741
風のとおり道(久石譲) (2005年12月号)[F]137274記名
#1090(松本孝弘) (2005年12月号)[Dm]55221記名 再掲載
哀しみの恋人達(ジェフ・ベック)(2005年12月号)⑥D[Am]137273記名
「赤とんぼ」は[C]。他に[G]の編曲もあります。
「パイナップル・ラグ」 は[G]です。
『(ソロ)ポピュラー・コレクション vol.1』に掲載されたものは[A]でした。
「雪の華」は[A]です。[G]の編曲もありましたが、現在公開されていません。
「人生のメリーゴーランド」は[Am]。ジブリ作品集は、⑥D[Gm]でした。
「星に願いを」は編曲の種類が多いです。これは[A]。
「哀愁のヨーロッパ」は、『エレアコギターソロ』とキーの異なる、簡略短縮版。
「哀しみの恋人達」は、『エレアコギターソロ』と同じキーの、簡略短縮版。
「赤とんぼ」[C](2022/8/31追記)
「ラジオ体操第2」えべけんさんの編曲に近い演奏です。
「チェリー」(スピッツ)
「サヨナラCOLOR」えべけんさんの編曲に近い演奏です。
「星に願いを」
この演奏は『クリスマス・ソング・コレクション』のもの。同じキーです。
はてなブログの[ギター]分野のランキングに参加しています。
気が向いたら、下のボタンをクリックして下さい。