『Go! Go! GUITAR』初期のソロギター譜(2022/10/2~5記事)で、『ゴーゴーギター』の1998年から2002年までのソロギター譜を記述しました。
この頃の譜面をまとめた名曲集が、3冊あります。
これらの本は、えべけんさんと直接の関係はありません(えべけんさんのソロ編曲は2002年10月号以降の掲載)。
参考資料として取り上げます。
『TAB譜でひける 魅惑のソロギター Vol.3』は、ヤマハミュージックメディアの発行(2002年6月)。
AB判、68ページ、34曲。実物未確認。国会図書館蔵。
TAB譜のみ(五線譜なし)、編曲者名なしのようです。
ISBN978-4-636-16195-3
『Go! Go! GUITAR』の連載「魅惑のソロギター」を集めた曲集のようです。
曲名から編曲者を推定しています。ほとんどが海田千弘さんの編曲のようです。
数字は本誌掲載の年月(海田さんの編曲は緑字)。
「オーラ・リー」は、『極楽ソロ・ギター・サウンド』(2002)と同じ、海田さんの編曲[E]と推定。『Go! Go! GUITAR』の、えべけんさんの編曲は[D]でした。
01 卒業メドレー[蛍の光~仰げば尊し] 01.04海田千弘
02 いつも何度でも(木村弓) 01.09
03 ビター・スウィート・サンバ[bitter sweet samba] 02.06
04 さとうきび畑(森山良子) 02.04
05 遥か(スピッツ) 01.10
06 愛のうた(ストロベリー・フラワー) 02.03
07 mud skiffle track Ⅸ(山崎まさよし) 変則チューニング 01.07
08 ザ・ソング・オブ・ライフ[The Song of Life](鳥山雄司) 01.06
09 アメイジング・グレイス 02.01
11 ZERO LANDMINE[ゼロ・ランドマイン] 01.08
12 イムジン河(ザ・フォーククルセダーズ) 02.09 無記名
13 Summer[サマー](久石譲) 01.08
14 ワダツミの木(元ちとせ) 02.07
15 イマジン[Imagine](ジョン・レノン/John Lennon) 00.11
16 足跡(19/ジューク) 02.01
17 夢のカリフォルニア(ママス&パパス) 掲載誌不明
18 たいせつなひと(19/ジューク) 02.05
19 オーラ・リー(アメリカ民謡) 極楽02海田
21 ラジオ体操 第1 01.10
22 花 mémento-mori(Mr.Children/ミスターチルドレン) 01.11
23 LOVE YOU[アイ・ラブ・ユー](尾崎豊) 02.05
24 Long Distance Call[ロング・ディスタンス・コール](Char/チャー) 01.12
25 四季より春(ビバルディ) 02.02
26 元気を出して(竹内まりや) 01.11
28 Everything[エヴリシング](Misia/ミーシャ) 01.07
29 愛はかげろうのように(シャーリーン) 掲載誌不明
30 君が好き(Mr.Children/ミスターチルドレン) 02.04
31 THERE YOU’LL BE[ゼア・ユール・ビー](フェイス・ヒル) 01.09
32 グッバイ・イエロー・ブリック・ロード(エルトン・ジョン) 掲載誌不明
33 涙[ラグリマ] 03.11海田 時期が合わない
34 マラゲーニャ 02.08 無記名
「夢のカリフォルニア」「愛はかげろうのように」「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」は、本誌に掲載のあったものか不明です。
「THERE YOU’LL BE」は、映画『パール・ハーバー』永遠に愛されて~愛のテーマ。
「マラゲーニャ」は無記名ですが、『魅惑の名曲50選』(2011)では、えべけんさんの名前で掲載されています。
編曲者の判別について。海田さんの編曲には、くだけた感じの解説文が付いています。
えべけんさんの編曲には、まじめな解説文が付いています。傾向として、ですが。